1/18(土)シンポジウム『なぜアートに魅了されるのか』 科研費・学術変革領域研究A『マテリアマインド:物心共創人類史学の構築』主催のシンポジウムが開催されます。
2025.1.15
シンポジウム『なぜアートに魅了されるのか』
【日時】2025年1月18日(土)13:30~16:00 (開場13:00)
【場所】慶應義塾大学三田キャンパス1階北館ホール
【主催・共催】科研費・学術変革領域研究A『マテリアマインド:物心共創人類史学の構築』,三田哲学会,慶應義塾大学未来共生デザインセンター
【参加条件】事前申込不要,どなたでも参加できます。
講演①:渡辺 茂(慶應義塾大学)
「アートにおける恣意性と民主主義:比較認知科学の視点」
講演②:五十嵐ジャンヌ(東京藝術大学)
「ラスコー洞窟壁画の魅力:考古学的にみる太古のアート」
講演③:小佐野重利(東京大学)
「アートの力—美術史から観た、「うつ」や精神障害と闘う芸術家—」
講演④:川畑秀明(慶應義塾大学)
「アートはウェルビーイングを与えうるか?—鑑賞者研究から考える」
【講演会の概要】
「人はなぜアートを求めるのか?」この問いには、なぜアートを作るのか、なぜ他人の作ったアート作品を楽しむのか、という両方の問いが含まれる。今日でこそアートは職業として成り立ち、作品を買うこともできるが、子供達の自発的な描画や、世に受け入れられない貧乏画家を考えると、そもそもヒトはアートを求める動物だとも考えられる。本シンポジウムでは、心理学や美術史などの立場から、アートを求めるヒト/人の生物学的・社会的・文化的理解を通して、人類の歴史の中でアートがどのような役割を果たしてきたのか、アートを求める心はどこにあるのかについて学問領域を超えた議論を行う。
【お問合せ】川畑(kawabata@flet.keio.ac.jp)までお問い合わせください。